「Instagramと別に考えると、正直めんどう…」
InstagramとGoogleビジネスプロフィール(GBP)、
両方の投稿を毎回バラバラに考えていたら、それだけで時間とエネルギーがかかってしまいます。
でも実は――
Instagramの投稿構成をちょっと調整するだけで、GBP用の投稿も一緒に作れるんです。
今回は、AIを使いながら、InstagramとGBP両方に使い回せる投稿設計テンプレートをご紹介します。
InstagramとGoogleビジネスプロフィール投稿の違い
- ターゲット:フォロワー中心(共感・関係性)
- 強み:写真/ハッシュタグ/雰囲気づくり
- 投稿の目的:保存・共感・関係性の構築
✅ Googleビジネスプロフィール
- ターゲット:検索してきた“今すぐ客”
- 強み:地図/クチコミ/行動導線(電話・予約など)
- 投稿の目的:来店促進・信頼づくり
つまり、Instagramでは「感情」寄り、
GBPでは「行動」寄りのメッセージが求められます。
投稿設計テンプレート(基本構成)
どちらでも使える投稿テンプレートはこちら👇
📌 テンプレート構成
- 導入(問いかけ・共感・悩み)
例:「最近こんなお悩み、増えていませんか?」 - メイン情報(解決方法・新メニュー・施術の効果)
例:「〇〇という技術で、たった15分でも肩の軽さが実感できます」 - 行動の提案(来店・問い合わせ・予約)
例:「今だけ〇名様限定のキャンペーン中。ご予約はLINEまたはお電話で」 - 信頼要素(実績・お客様の声・店舗情報)
例:「これまでに1,200名以上が受けた人気メニューです」
ChatGPT用プロンプト例
Googleビジネスプロフィール用の投稿文を作ってください。
【目的】新メニューの周知と予約促進
【内容】4月から導入のヘッドスパ/今だけ1000円OFF
【ターゲット】40〜50代女性/肩こり・頭痛がある人
【トーン】安心感のあるやさしい言葉で
【構成】導入・メイン情報・来店促進・信頼要素
投稿の“使い回し”パターン
- Instagram:感情寄りに寄せて「共感+保存狙い」
- GBP :行動寄りに調整して「予約+電話導線」
例:同じテーマでも語尾や語調を少し変えるだけでOK。
Instagram例
「最近、頭が重たいな…と感じること、ありませんか?
それ、実は“頭皮のこり”が原因かも。
私たちが提案する“極上ヘッドスパ”は、15分で驚くほどスッキリ!」
GBP例
「4月限定!“極上ヘッドスパ”が1000円OFFで体験できます。
肩こり・頭痛が気になる方におすすめのリラックス施術。
ご予約はLINEまたはお電話でどうぞ。」
設計テンプレートがあれば、発信は倍速に
InstagramとGBP、両方を活かすのは確かに大変そうに見えます。
でも、“伝え方の型”を1つ持っておくだけで、
- 投稿を同時に考えられる
- AIで文面を整えるだけになる
- 反応が安定してくる
という大きな効果があります。
プレゼントのお知らせ
下記からメルマガにご登録いただくと、
「3分で発信!サロン投稿アイデア&スタータープロンプトBOOK」
をプレゼントします。
AIを活用してサロン集客を進める上で、
是非ご活用ください。
【AIサロン集客術】
AIサロン集客術
コメント